のし、ラッピング、メッセージカード
人気カタログベスト20
商品検索
ブログ
更新履歴
2023/11/15
「テイク・ユア・チョイス」「えらんで」「ア・ラ・グルメ」「雅」「穂乃香」の掲載内容をリニューアルしました
2022/12/22
「テイク・ユア・チョイス」「ティアラ」「えらんで」「やさしいみらい」「ア・ラ・グルメ」「チャオ」の掲載内容をリニューアルしました
2020/10/23
「テイク・ユア・チョイス」「ティアラ」「雅」「コロン」の掲載内容をリニューアルしました

法人のお客様へ
たくさん
>>贈り先が多数の場合、エクセルデータでご注文承ります


ブライダル 出産お祝い・内祝い お問い合わせ
人気ベスト5 あなたの悩みにお答えします
法事の基礎知識
カレンダー
うちわ
カレンダー


  • インスタグラム・instagram  フェイスブック・facebook   LINE・ライン・line
ホーム お祝いごと別の【贈り物の豆知識】 「香典返し、法事・法要」の豆知識

「香典返し、法事・法要」の豆知識

香典返し、法事・法要の豆知識をお教えします

香典とは?
線香・抹香や花の代わりに、死者の霊前に供えるものですが、急なご不幸による出費に対する助け合いの意味もあります。

法要とは?
遺族が故人の冥福を祈るために行うものです。
「初七日」「四十九日」「一周忌」などを言います。

法事とは?
法要が終わった後の、会食まどを含めた、仏法行事の全般のことをいいます。

お香典の相場は?
香典の金額は、故人とのおつき合いの深さや、贈り主の年齢によって異なります。 一応の目安として香典の相場金額をご紹介します。
下記は一般的な香典の金額となります。
会社・職場関係では、取引先の社員や役職者に対して香典を持参する場合あります。 個人名ではなく会社として代表者名(社長名)で香典を出すこともありますので、 まずは上司に相談するようにしてください。

お香典の相場

あなたとの関係 金額の相場
勤務先の上司 (本人) 5,000〜10,000円
(その家族) 3,000〜10,000円
務先の社員や
同僚・部下
(本人) 5,000〜10,000円
(その家族) 3,000〜10,000円
祖父母(祖父・祖母) 10,000〜50,000円
親・両親(父・母) 50,000〜100,000円
義理の両親・父母
(妻、嫁の親)(夫、婿の親)
50,000〜100,000円
兄弟・姉妹 50,000円
おじ・おば
(伯父、叔父、伯母、叔母)
10,000〜20,000円
その他の親戚・親族
・いとこ
3,000〜20,000円
友人の親(友人の父・母) 3,000〜10,000円

友人とのおつき合いの深さや、友人の親との面識の有無などによって異なります。
なお、友人どうしで数人で数千円ずつ出し合ってキリの良い金額にすることもあります。

恩師、先生 5,000〜10,000円

卒業後の恩師とのおつき合いの深さや、学生時代にお世話になった度合いによって異なります。
なお、友人どうしで数人で数千円ずつ出し合ってキリの良い金額にすることもあります。

隣近所 3,000〜10,000円
仲人 10,000円
会社関係 取引先 【取引先の寿役以上の役職者】
ビジネスシーン・会社や職場では、会社名(社長名)で香典を出すこともあります。
まずは上司に相談します。
金額は取引の程度によって変わりますが一般的には10,000円以上です。
弔電やお花を手配し、香典は贈らないこともあります。

【社葬が行われた場合】
社葬のとき…一般的には1〜3万円程度。
しかし普段からのおつきあいによって変わります。
親しくおつきあいがある会社や、社長同士が長年にわたりおつきあいのある会社、大口の取引先の会社で行われる社葬の場合には、社長名で3〜10万円程度の香典を包むこともあります。 通常は、香典とは別に花を贈ることが多く、香典+花で3万円、5万円などとなります。

【先方の直接の担当者など】
ビジネスシーン・会社や職場では、会社名(社長名)で香典を出すこともあります。
まずは上司に相談します。
金額は取引の程度や相手の年齢によって変わりますが一般的には3,000円以上です。
弔電やお花を手配し、香典は贈らないこともあります。

みなさんの疑問にお答えします!「香典返しのマナー」

香典返しの意味は?
香典返しは、お通夜やご葬儀に故人にお供えいただいた金品(香典)へのお返しとなります。
お悔みをいただいた方々へ、弔事が無事に滞りなく終えたことと、御礼の気持ちを込めて贈るものです。お受け取られる方に、気持ちが伝わるお品選びが大切になります。

香典のお返しをする時期(即日返しの時)
香典返しは、葬儀や通夜で香典やお供物を頂いた方に、遺族が気持ちの上でも一段落した頃にお礼の手紙をそえて送ります。一般的には忌明けの頃に送られるようです。
地域によっては、忌明けを待たずに、お葬式の当日や、お斎(おとき)の席で香典返しをする場合もあります。

香典返し「金額の目安」
お香典返しを贈る場合には、頂いた香典の半額くらいをめやすにします。
半分の金額のものをお返しすることを「半返し」と言います。

香典返しの品物について
不祝儀のお返し・お礼なので、縁起を担いで石鹸やお茶などの「あとに残らないもの(不幸が繰り返さないように、“消えて無くなるもの”)」が良いとされます。他には、実用品などの品物をお返しをされております。
頂いた金額別に三段階くらいのものを用意し、それぞれの金額に合ったものをお返しします。金額別のカタログギフトなども利用されているようです。

熨斗(のし)について
香典返しを贈る際は、品物にのし紙をかけます。「内のし」(品物に直接のしをつけてから、包装する)、あるいは外のし(品物を包装してからのしをかける)方法があります。地域によっても異なりますので、それに沿って贈られるようにしましょう。

例えば、のし紙表書(上部)「志」「満中陰志」、(下部)は送り主や「家名」が一般的となっておりますが、「志」がどの宗教も問わず一般的につかわれています。
>>「熨斗(のし)の書き方」はこちら

奉書(ほうしょ)・挨拶状について
本来は先方にお伺いし、お目にかかった上でお礼を申し上げるのがマナーなのですが、(香典返しに限らず、お礼は直接申し上げるべきものなのですが)、直接伺ってお礼を申し上げることができないかわりに、お礼状を添えて品物を送ります。
>>法事・法要の基礎知識はこちら

ページの上に戻る
該当する商品がありません
クレジットカード払い
ご利用可能なクレジットカードは上記の通りとなります。(提携カード含む)

※クレジットカード決済は、ショッピングカートからのご注文時のみご利用可能となります。
※お支払回数は「1回払い」のみとなります。
NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
ご利用限度額は累計残高で55,000円(税込)迄です。
後払い手数料:330円(税込)
※請求書は商品とは別に、後ほど郵送されます。
発行から14日以内にお支払いをお願いします。
(振込手数料がかかる場合はご負担願います。)

詳細はこちらをクリックしてご確認下さい。

※お支払い期日を過ぎてもお支配いの確認ができない場合、手数料が加算される場合がございます。
詳細はこちらをクリックしてご確認下さい。
銀行振込(前払い)
●銀行振込 (振込手数料はご負担願います。)
 
肥後銀行
お振込口座は、お支払い金額確定後、確認メールにてお知らせいたします。
ゆうちょ振替(前払い)
●郵便振替 (振替手数料はご負担願います。)
 
郵便局
お振替口座は、お支払い金額確定後、確認メールにてお知らせいたします。
日本郵便【 レターパック】※2冊以上発送 対象外
●1ヶ所のお届け先に限り、
4,400円(税込)以上で全国送料無料
4,400円(税込)未満で 370円(税込)

※お届け先が複数になる場合は、お届け先ごとに送料がかかります。

(⇒詳しくはこちらをご参照ください)

日本郵便【ゆうパック】
●1ヶ所のお届け先に限り、
11,000円(税込)以上で送料無料
11,000円(税込)未満 880円(税込)

※北海道・沖縄・離島については、935円(税込)を別途いただきます。
※お届け先が複数になる場合は、お届け先ごとに送料がかかります。

(⇒詳しくはこちらをご参照ください)